φ(.. ) 備忘録
amazonアソシエイト

2013年12月30日月曜日

Bloggerでリファラスパム対策

Bloggerをはじめたその日に何百ものアクセスがあったので、不信に思い管理ページの統計から、アクセス元を調査した。同じドメインから数百ものアクセスがある。
しばらく様子をみたが、以下の3ドメインからのアクセスが集中している。
  • vampirestat.com
  • 7secretsearch.com
  • kallery.net
Googleで対策をしらべたら、Google Analyticsで対策できるようなので、とりあえず使ってみる。無料だし。
  1. Google Analyticsにて、アカウント登録
  2. 必要な情報を入力し、アカウント作成。この際にトラッキング IDをメモしとく。
  3. Bloggerの管理ページから「設定」→「その他」を選択
  4. 画面一番下にアナリティクスのウェブプロパティIDを設定するテキストボックスあるので、トラッキング ID」(UA-XXXXXXXX-Y)を入力
Bloggerの設定これで完了。あとは排除するドメインの登録。これはGoogle Analytics側で行う。
  1. Google Analyticsにアクセス
  2. アナリティクス設定→トラッキング情報→参照元除外リストをクリック。
  3. 参照の除外を追加をクリックし、除外したいドメインを入力して作成クリック。
上記設定して一週間くらい監視したが、Bloggerの管理画面から見れるトラヒックには、まだアクセス履歴が残ってる模様。連携しないのかな。ログはAnalytics側でみろっということか・・・。
フィルタも設定して様子を見てみよう・・・・

無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics●アクセス解析●入門
丸山 耕二
秀和システム
売り上げランキング: 3,283

0 件のコメント :

コメントを投稿